2023-08-14 Mon : 姜葱醤の読み方
#08月14日 #2023-WN33 #2023-08-14 #2023年08月
生活
ジェームスさんのお盆休みは続く。見てください、たくさんのメダカたち。ジェームスさんが不在の間、うちらでこの子たちを守っていかないとね。
https://gyazo.com/1e7e0cafd4dff883eb07e923a4f6b00d
適当にシャッターを切ると夏の色が写る。
https://gyazo.com/914bfec35adbae7788bcbf00aaf122b4
銀座デリー監修の「チキンカレードリア」に生卵を落としたもの。ぜんぜんおいしそうじゃない写真。
https://gyazo.com/4bc130c319e07b1f766fb1135398b3b1
https://gyazo.com/d5c14094aecc2e2526abd93c739d96ed
注文してあった姜葱醤ってやつが届いた。これおいしいのよね〜。
https://gyazo.com/a2945e08ada701357e2c515db2c40a7e
https://gyazo.com/3119d17e931b78f226c0f57ad94cfb48
松本の家にてブレーカーが落ちた。たぶん、この家で初のブレーカー落ちかな?わしが電気ケトルでお湯をわかしているときに妻が電子レンジを稼働させて、それでバーンとなったのだと思う。むつかしい。洗面所エリアの天井近くにあるレバーを見にいったら「台所」と書いてあるレバーが降りていた。なるほどね、電源系統がいくつかにわかれているのね。
安曇野花火ってやつを見ようと思って穂高の方へ行った。とっても楽しくて、帰宅後もテンションが高かったのでオオワダ発声練習に吹き込んでおいた。
発声(5) 安曇野花火を見てきた - オオワダ発声練習
https://gyazo.com/382ac18744247fec961c6f6d175388e8
安曇野
安曇野市って、誕生から 18 年も経たないくらいなのだねえ。意外と若かった。
2005年10月1日、穂高町、明科町、豊科町、堀金村、三郷村の5町村が一つになり安曇野市が誕生しました。
その2年後、「安曇野はひとつ」をメインテーマに、旧明科町の水郷明科花火大会と旧穂高町のわさび祭り前夜祭花火大会がひとつになり、数千発を打ち上げる全国規模の大会として地域活性化の一翼を担おうと2007年から開催されています。
安曇野花火 -夜空に打ちあがる花火が信州安曇野を彩ります-
三大◯◯
三大〇〇 - nagata がおもしろかった。
ツイート
@juneboku の 2023-08-14 のツイート
今日の n 年前
2020-08-14 の日記を眺めてきた。淡々と過ごしている金曜日だな。
2021-08-14 の日記を眺めてきた。やっぱり MAD PERROS PIZZA はかわいい。
2022-08-14 の日記を眺めてきた。ん、これは ayuka_hit さんに長野県のことを教えてもらった日だ。結局そのまま「いいじゃん」ってなって松本市に引っ越してきたよ。このときに「安曇野はいいぞ」と教えてもらっていたはず。その 1 年後には安曇野花火を楽しんだわ。順調だなあ。
ナビ
前日 : 2023-08-13 Sun : 肉じゃないハナマサ
翌日 : 2023-08-15 Tue : ミギーの後藤から新一への乗り移り図解
#日記
Record:日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-08-14